個人デザインクリエイター/ホームページ制作は

ブログが書けない!と言う初心者がスラスラ文章を書けるようになる裏技。

  
waiter
\ この記事を共有 /
ブログが書けない!と言う初心者がスラスラ文章を書けるようになる裏技。

 

どうも!TURKEYターキーです!

 

皆さん、『ブログが書けない!』と諦めて焦っていませんか?

 

この記事はこんな人におススメ!
  • ブログのネタが無い
  • どんな内容の記事を書けばいいのか分からない
  • 何も思いつかない
  • 頭真っ白!

 

こんな方いませんか?

 

ブログを書こう!と思って、 パソコンの前に座ってみたけど、手が止まってしまう…

 

分かります。すごーく分かります!

 

今日はそんなブログが書けない初心者さんに、 スラスラ書けるようになる裏技をご紹介したいと思います!

 




 

「読みに来てくれる人」を思い浮かべる

ノートを見て考える人

 

ブログを書いた方がいい!と言われたので、ブログを書いてみようと思ったけど、実際書こうと思ったら何も思い浮かばない…そんな方は多いはずです。

 

まず初めにやってほしい事があります。それは…

 

『読み手の事を考える』

 

という事です。

 

別の言い方をすると、「 ターゲットを決める」とか「 ペルソナを考える」と言ったりします。

 

まずは 読みに来てくれる人がどんな人なのか?を考えましょう。

 

「読みに来てくれる人」の考え方

自分のサービスとか商品を購入してほしい人で、理想のお客さんを想像してみて下さい。

 

その人を思い浮かべながらこの表を埋めてみて下さい。

 

 

読みに来てくれる人を想像する表

名前  
性別  
所在地  
年齢  
血液型  
趣味  
口癖  
好きな食べ物  
休みの日  
年収  

 

 

出来れば最後に「 読みに来てくれる人」の想像にピッタリの人の 写真なんかも探してみて下さい。

 

それがあなたのサイトのペルソナです。

 

ペルソナとは?
ペルソナとは、自分のサイトに訪れてくれるであろう人の事。自分の理想の読者のこと。人物モデル。

 

ペルソナは出来るだけ詳しく!

上の表を基準に考えてくれてもいいですが、 それ以上に詳しくペルソナを設定してあげて欲しいです。

 

自分のサービスにあった項目を追加して、より詳しいペルソナを作り上げてみて下さい。

 

その方が、記事の方向性もブレにくくなります!

 

例えば

  • 憧れの人
  • パソコンの種類
  • よく行く場所
  • 好きなSNS

 

など、いろいろ質問事項を追加して、より詳しい「読みに来てくれる人」像を完成させてください。

 

「読みに来てくれる人」に対して伝えたい事を思い浮かべる

本を読む人

 

ペルソナ設定しましたか?ペルソナ設定してから次読んで下さいね(笑)

TURKEY

 

ブログが書けない!となってしまっている初心者さんに多いのは、 「文章を書こう」としてしまっている事です。

 

文章を書こう…文字を書こう…書こう…カコウ…

 

そんな風に考えてしまえばしまう程、書けなくなってしまいます。

 

文章を書こうとするんでは無くて、 「読みに来てくれる人」に対して “ 伝えたい事 ” を思い浮かべてみて下さい。

 

目の前にその人がいる事を想像して、 その人に対して自分はどんな事を伝えているかイメージしてみて下さい。

 

それならば想像しやすいですよね? それを文章にしてみましょう。 🙂

 

カッコイイ文章を書こうとしない

ノートをとる人

 

ブログが書けない!という初心者さんに多いもう一つの問題は、 『カッコイイ文章を書こうとしてしまう』という事です。

 

  • まとまった文章で…
  • 綺麗な言葉で…

 

そんな風に書こうとしていませんか?

 

そんなに気にしなくてもいいので、 自分らしい言葉で伝えてみて下さい。

 

どこでも読めるような綺麗な冷たい敬語よりも、自分が普段よく使っている言葉の方が本当に語りかけてくれているように感じて、 すんなり読者さんに入っていきます。

 

文章は、自然に話しているように書く方がいいです!

 

あんまりカッコつけんでええねんで!

TURKEY

 

自分らしい言葉で書いて、良い事がもう一つあります。それは、 自分のファンが付きやすくなるからです。

 

自分らしい文章を書き続けていると、文章でも誰が書いてるか分かるようになっていきます。

 

なので、カッコつけずに、自分らしい文章を自然に書けるようにしてあげて下さい。

 

それでも無理なら…

マグカップと本

 

それでも書くことが思いつかない時、ありますね。

 

そんな時は、 自分の周りにいる困っている人を探してみましょう。

 

自分が助けられそうな人で、困っている人の為に記事を書いてみましょう。

 

最近「これってどうしたらいいんですか?」とか「これが出来なくて困っています…」とか、聞かれたときがチャンスです。

 

その内容を記事にしてみましょう。

 

無理に自分が考えた「読みに来てくれる人」をターゲットにしなくてもいいです。

 

実際に自分に聞いてくれた人をターゲットにして、その人が喜んでくれそうな記事を書いてみましょう!

 

まとめ

今日は、ブログが書けない !と言う初心者がスラスラ 文章を書けるようになる 裏技。をご紹介しました!

 

今までブログが書けない…筆が進まない…と言っていた方も、この方法でスラスラ書けるようになるんじゃないでしょうか?

 

私も最初はブログを始めたはいいけど、何を書けばいいんだろう??と頭を悩ませていました。

 

でも、 意外に「思い」や「伝えたい事」はたくさんあるんですよね。

 

それを、文章にしようとすると途端にハードルが上がってしまうんですが…

 

実はあまり文章の構成とかも気にしなくていいので、最初は細かい事を気にせず、 自分の「思い」を文章にすることに慣れてみて下さい。

 

そうするとスラスラ書けるようになっていきますよ!

 




コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright©ホームページクリエイター・ターキー,2023All Rights Reserved.