美容室がホームページを作る必要性とは? 2023 02/14 Updated 2023.02.23 2023 02/14 Published 2023.02.14 / turkeyturkey \ この記事を共有 / B! リンクをコピーする 美容室がホームページを作る必要性とは? turkeyturkey B! リンクをコピーする どーも!TURKEYターキーです! 今回は、美容室 がホームページ を作る必要性 ってあるの?って事についてお話していこうと思います。 こんな人におススメ! ホームページを作ろうか悩んでいる ホームページの必要性が知りたい 美容室向けソーシャルに登録すればいいのでは?と思っている ホームページがあるかどうかってそんなに大切な事??と思うかもしれません。 初期費用も結構お金かかるし、月々のお金もかかるし・・・ぶっちゃけ 美容室向けソーシャルとかに登録しとけばいいんじゃないかな?と感じるかもしれませんね。 ですが、私は断然 美容室にホームページは必要だと思っています。 なぜ必要なのか?という事を詳しくお話していきます。ホームページを作成するか・しないかで悩んでいるのであれば読み進めて下さい。 目次 1. 美容室がホームページを作る必要性とは?1.1. お客様が欲しい情報とは?2. お客様はお店の雰囲気を知りたい3. 美容室向けソーシャルではダメ。3.1. お客様の為にホームページを作る4. ホームページはお店を『手軽に無料で疑似体験』してもらえる場所5. まとめ 美容室がホームページを作る必要性とは? お金がかかるし、とにかくよく分からないし、業者に頼むのもどこに頼めばいいのか分からない。パソコンにも詳しくないし、ホームページが出来てもその後どうすればいいのか分からない。 だから作りたくない!必要ない!という美容師さんは多いんじゃないでしょうか。 でも、その理由でホームページを作らないのはオススメしません。 お客様が欲しい情報とは? お客様の気持ちになって考えてみて欲しいです。 私は美容師さんじゃないので、どちらかというとお客様の意見に近いです。 お客様は、美容室の詳しい情報を知りたいんですよね。例えば、 お店の雰囲気 どんな人と長時間関わるのか お店の場所 料金 この内容を知りたいんですよね。 お客様はお店の雰囲気を知りたい お客様はどんな建物で、どんな空間で、過ごすのかをイメージしたいんです。自分のホームページではそれを疑似体験させる事が出来ます。 ホームページから、お店の雰囲気を伝えることが出来ます。 美容室向けソーシャルや、無料のホームページサイト(アメブロなど)では、ダメです。他のお店の広告が入っていしまったりして、お客様を混乱させてしまうからです。 美容室向けソーシャルではダメ。 美容室向けソーシャルの登録だけではダメな理由は、写真が荒い・お店の雰囲気が分からないという事です。 写真が小さくて、見にくいです。お店の大切な雰囲気が伝わりにくいです。美容師さん側からすると、便利なサイトでしょう。 「簡単・予約もできる・ブログも書ける・知名度もある」ですが、雰囲気を知りたいお客様からすると、必要な情報を得られていません。料金、場所、荒い画像、最低限の情報しか載っていません。 お客様は、下手すると2時間ぐらい美容室で過ごす事になります。どんな空間で過ごさないといけないのか、どんな人がヘアースタイルを決めてくれるのか、そうゆう情報がたくさんほしいんです。 お客様の為にホームページを作る それを伝えるためのホームページが用意されていないのなら、お客様はこう感じます。 その程度の美容室なんだろうな。 ”結局、お客様より、自分たちのしやすいようにしているお店”というイメージを与えてしまうんです。 ホームページはお店を『手軽に無料で疑似体験』してもらえる場所 ホームページは集客に使うだけではありません。 お客様に安心感を与えて、どんなお店か知りたいお客様に、無料で体感してもらう場所です。 雰囲気 スタッフの人柄 料金 位置情報 これをきちんと伝えなければいけません。その為にホームページを作るんです。 あなたのお店の雰囲気を、お客様にきちんと伝えられていますか? まとめ 今回は、 美容室がホームページを作る必要性についてお話ししました。 私は、美容室には絶対ホームページが必要だと思います。 お客様が初めてお店に行くとき、必ず美容室の情報を調べます。 その時に 自分のお店の雰囲気や、思いをきちんと届けられているか考えてみましょう。 私は、美容室専門のホームページ作成を行っております。 あなたのお店を疑似体験してもらえるようなホームページを作ってみませんか? 詳しく見てみる